• 2025.

    04.12 (土)

    13:30~15:00

    和蝋燭の絵付け体験! イメージ

    和蝋燭の絵付け体験!

    和ろうそく職人から学ぶ和蠟燭の歴史とSDGs

    蝋燭が日本に伝わったのは、奈良時代。現代のように(はぜ)の実を使った蠟燭は室町時代からと言われています。現在は西洋ローソクの普及…

    講師
    田川 広一
    定員
    先着20名
    参加費
    4,500円(材料費1,500円を含む)
  • 2025.

    04.26 (土)05.24 (土)06.28 (土)

    10:00~11:00

    リフレッシュヨガ イメージ

    リフレッシュヨガ

    ~脳と身体に癒しとエネルギーを!~

    脳機能の改善とともに、爽快感が向上・疲労感や抑うつ感が低下するなど、心理面における効果も立証されているシナプソロジー®を取り入れ…

    講師
    内藤 聖子
    定員
    各回先着20名
    参加費
    各回2,000円
    備考
    ※持ち物:動きやすい服装、タオル(スポーツタオルサイズ)、水
    ※更衣室をご利用の場合は男女入替制となります。
  • 2025.

    04.26 (土)

    13:30~15:30

    世界遺産【 西本願寺 】の国宝・文化財をめぐる イメージ

    世界遺産【 西本願寺 】の国宝・文化財をめぐる

    - 通常非公開の書院・飛雲閣へ -

    近代の名建築【 伝道院 】では、講座を通して西本願寺の歴史と建築について学びます。その後、世界遺産【 西本願寺 】へ。まずは国宝「御…

    講師
    若村 亮
    定員
    先着40名
    参加費
    3,000円
  • 2025.

    05.10 (土)

    10:00~11:30

    本願寺の茶道を知る イメージ

    本願寺の茶道を知る

    ~藪内家で抹茶を味わい、重要文化財茶室を観る~

    茶道藪内家は、寛永17年に本願寺第13代宗主良如上人の招きで現在地に茶室・露地を移しました。本願寺との縁は現在まで380年以上も続いて…

    講師
    古儀茶道藪内家
    定員
    先着20名
    参加費
    4,000円(茶菓料1,000円を含む)
  • 2025.

    05.10 (土)

    13:30~15:00

    建築家 伊東忠太の謎 イメージ

    建築家 伊東忠太の謎

    ~世界一周から生まれた本願寺伝道院~

    伝道院の設計者である伊東忠太は、1902年に世界一周の留学に旅立ちました。中国やミャンマーを巡った後、インド各地を歴訪、トルコ、シリ…

    講師
    倉方 俊輔
    定員
    先着40名
    参加費
    3,000円
  • 2025.

    05.24 (土)

    13:30~15:00

    アート支援で心豊かになる イメージ

    アート支援で心豊かになる

    ~若手アーティスト本人参加のオークション~

    全国には毎年約10,000人の芸術家を志す若者が美術系大学を卒業します。しかしながら、今の日本では「アートマーケット」が海外に比べ未熟…

    講師
    柴山 哲治
    定員
    先着40名
    参加費
    無料